こんにちは、武蔵です。
なんかTwitterを見てたら、フルグラがぶっちぎりで身体に悪いとか言ってるツイートを見かけてしまったので、フルグラを急いで買いに行ってきました。
もう一度言います、ちゃんとAEONに買いに行ってきました。
えらいでしょ?
ぼく自身はこの方を攻撃したり責めるつもりもないので、あくまでこの「意見」に対して突っ込んで行きますので、勘違いがないようにお願いします。
なぜ、このような極論を振りかざしてしまうのか?何をもってしてフルグラが悪いのか?ぼくなりにいろいろ考えてみました。
悪そうなヤツは大体トモダチ
この方のケースですと、ご自身の経験で、フルグラ以外の食事法やワークアウトで身体を絞ったのでしょうね。なので、砂糖と油を絡めて焼いただけのオーツ麦は悪いヤツという位置付け。
なに?
悪いヤツだと?
でも、大丈夫よ。
Yo!Yo! 俺は愛知県生まれ健康オタク育ち、悪そうなヤツは大体友達…って。
Dragon AshでいうところのGrateful Days / zeebraパートが飛び出してくるぐらいですから、大丈夫Yo‼
フルグラなんて年単位で食いまくってきましたけど、それが原因で太ることはまずないでしょう。
フルグラを食べてもし太ってしまうのだとしたら、フルグラ以外の食生活で脂質を摂り過ぎているとか、ただ単に運動不足とか、カロリーオーバーとか、別のところに原因があるのではないかと思われます。
フルグラは本当に悪いヤツなのか?
「朝食にフルグラはやめておけ」とのことでしたが、健康オタクのぼくが朝食にフルグラを食べるならこういうふうに食べます。
まず、炭水化物をお米 or 食パンで摂るのが一般的だと思うんですが、たしかに活動するためのエネルギーは必要なのでそこは外したくないですよね。
皆さんの朝食だと、、、
・お米 or パン
・ヨーグルト&果物
・珈琲
・プロテイン
ぼくの周りの方たちは、大体こんな感じの朝食だと思います。
でしたら、万能食のようにアレンジして食べたらどうでしょうか?
・ヨーグルト or 豆乳ヨーグルト
・ホエイプロテイン or ソイプロテイン
・フルグラ(オプション)
・冷凍ブルーベリー
・バナナ
・ミックスナッツ(オプション)
・黒ゴマきなこ(オプション)
上から順番に入れて、ヨーグルトにご自分のプロテインを1スクープ入れて混ぜる。
そこからオプションとして欲しい分だけフルグラを入れて(炭水化物として)、あとはフルーツと好きなオプションを組み合わせれば、一食でそれなりのエネルギー、食物繊維、タンパク質、抗炎症食材も合わせて摂れるので、これで太るとか、身体に悪いってのは考えづらいですね。
強いて言うなら、加工食品ではあるので、毎日毎朝食べるというより、やはりオプションの位置付けとしてヨーグルトに加える、あるいはワークアウト後のエネルギー補充&おやつとして食べるのはありだと思います。
それにこういった乾燥した食品は、保存食として優秀なので、お米を炊き忘れた、食パンを切らした、あるいは寝坊した!なんてときは、牛乳なり、豆乳をぶっかけて食べるのはありですね。
一応栄養は入ってますし、エネルギーは摂取できるので時短になりますよね。気になる人はそこにフルーツをちょっと加えましょう。
それでも文句を言うヤツは二度と食うな!!
いや、ほんとに(笑)
なので、毎日常食とて摂るのはどうかなと思いますが、あくまでオプションとしての位置付けで使うのなら、ビタミン群、ミネラルも摂取できるので、その部分は優秀かなと思います。
目的に合わせて使い分ける
今回のケースのように、影響力がそこそこあるような人が極論を振りかざしてしまうと、「フルグラは身体に悪いし、太る」みたいな意見が広がってしまうので、要は個人個人に合わせた使い方ができるのなら、家に常備しておいてもイイよね、というのがぼくの見解になります。
例えば、災害だとか、地震のときに万が一食べるものがなくなっても、袋に入った保存食なので、最悪そのままボリボリとぼりついてもいいでしょうし、水をかけて柔らかくしてからスプーンで食べる、なんていうレアな使い方もありだと思います。
やっぱり食べ方、使い方次第だなぁと。
しかも最近は味のレパートリーもめっちゃ増えてるし、なんだか高タンパクのやつも出てましたよ。
まぁ、ぼくのようにヨーグルトにプロテインぶち込む場合は、高タンパクのタイプじゃなくてもいいと思いますが。
自分みたいに例えば、加工食品を避けてたら、なるべくクリーンな食品から栄養を摂取したいよね。って人は、それなりの理由があってのこと。
そうじゃない、例えば、競技に影響するであろうボディビルダーやスポーツマンは食べなきゃいいだけですしね。
ぼくはそういうことをわかった上で、取り入れるかどうかは自分で決めればいいじゃん。っていうスタンスです。
まぁ、ぼくはオプションとしての選択肢はたくさんあった方がいいと思ってるので、常備しておきます。
いろんなアレンジの仕方や、トッピング、美味しい食べ方があるので、うちはこんなふうにフルグラ食ってるぜい!っていうのがあれば、こっそり教えてくださいね。
さて、フルグラ食べようっと。
悪そうなヤツは大体友達ですからね。
あ、言い忘れた。
フルグラは一食あたりの脂質が一桁台なので、量をコントロールすれば太るとかなんとかってのは無視していいかと。
それでも食事を気になさる方はお控えなすって。
0コメント