こんにちは、武蔵です。
ダイエット=「我慢することだ」みたいに捉えてしまう人が多いのですが、そりゃ違うでしょ?と、感じたので、ぼくなりの考えをお伝えしようかなと思います。
さらに、それをストレスと感じるらしいんですが、これも思い違い、勘違いからくるものですね。
こういう些細なことでストレスを感じてしまう人生は、とてももったいないように思います。
ダイエット=我慢→ストレスが溜まる→コルチゾールの分泌→身体と心が炎症する→代謝が落ちて鬱っぽくなる→ストレス解消に暴飲暴食→負のスパイラルに突入する、みたいな。
ダイエットの目的とは
そもそもダイエットの目的は、脳と味覚のバグを治して、身体を正常化させることです。
それにより、五感が浄化され、本来の人間らしい感性が蘇るので、食や健康における間違いを犯さなくなります。
いつも言ってることですが、ダイエットのゴールは、我慢や制限から自分を解放し、自由なライフスタイルを謳歌すること。
その自由を獲得した自分は、見惚れるような身体やプロポーション、あるいはお気に入りのファッションに身を包んでどんなことをしたいのか?
誰と一緒に過ごしたいのか?
未来の理想とする時間をどんなふうに過ごしたいのか?ここを先に決めておいたほうがいいんですね。
ゴールが仮に決まったら、その自分はどんな服装が似合い、どんな体型をしているのか?徹底的にイメージします。
体型が変わるとファッションはもちろん、髪型や髪色も似合うものが変わってきます。
そのことを想像してるとワクワクすると思うんですよね。
そのために今すべきこと、その自分ならこれをしているだろうアクションを起こします。
逆を言えば、その自分ならこれはやらないでしょ?っていう悪習慣をやめるとか、断つのは大事ですね。
身体はいつもサインを出している
体型にしても、体調にしても、例えば太っていたり、浮腫んでいる、あるいは不調が続くのであれば何かが間違ってるわけなんですね。
そういう身体の声をしっかり拾って、一つずつ正常化させていきましょう。
・不必要な食べ物は控える
・足りない栄養素を補う
・座りっぱなしの生活をやめる
・運動習慣を身に付ける
・誘惑を断ち切るためにゴールを持つ
・ストレスを遠ざける
こういったちょっとした心掛けで、体型も体調も人生も驚くほど変わります。
最初は目に見える変化も出にくいですが、時間も経ち継続することで、途中から一気に変わり始めます。
そこまでは耐える工夫、続ける工夫をして行きましょう。
今回は精神論のような話になっちゃいましたけど、ダイエットを成功させるには、未来の理想とする自分をイメージしてゴールを持つこと。
そのゴールに対して要らないことをやめて、必要なことをするだけです。
たったこれだけです。
みんな糖質制限とか、〇〇だけダイエットとか裏技を探しがちですが、そんなのは複雑にするだけで効果もないし、一時的なものはすぐにリバウンドします。
自分に合う確実な方法を見つけて、発見したらそれを続けましょう。
シンプルですよね。
身体の健康とかダイエットなんてそんなものです。いつも複雑にするのは自分の考えや、その辺に落ちてる情報です。
情報も食べ物もインプットですから、よく吟味して取り入れてください。
何より、アウトプットがあなたの人格と体型を表しています。
0コメント