筋トレする人は、なぜ家族関係がうまくいくのか?


こんにちは、武蔵です。

巷でよく聞く言葉に、
こんなものがあります。


「男は狩りをして女は家を守る」



まぁ、このツイートにすべては
集約されているんですが、

「オレが稼いでるからお前が家事をやるのは当たり前だ!!」

みたいに、ふんぞり返ってる男が
ぼくは大っ嫌いなんですよ(笑)

偉そうに、

自分の体力と筋力がひたすらに不足して
スタミナがないからって女性を見下すような
軟弱者じゃ、

そりゃ家族関係が良好に
ならんわなって思います。

そんな世の中に一定数いる、

軟弱者な男性でもまだまだ
夫婦関係、家族関係は挽回可能です。

これから実例も交えながら
その方法を説明していきますね。


筋トレをすると家事が余裕になる



そもそも、家事を嫁さんや彼女にすべて
やってもらわないと家庭が回らない時点で
自分の体力と思考に問題があるわけですよ。

わかります?

男性が仕事で疲れて帰ってくるってのは
まぁ、わからなくはないですが、

筋トレをしていると精神的に強化されるので
疲れて帰るって発想にはならないんですね。

あともう一歩の踏ん張りは、
筋トレをしてる人なら楽勝ですし。

なんなら、

仕事帰りに自分で夕飯の買い物をして
自分で料理を作って家族に振舞い、


後片付けも自分がやるぐらいで
丁度よくないですかね?

毎日はムリにしても日頃から
こういうことを心掛けていたら、

嫁さんも家族もあなたに協力的に
なりますからね。

そうなると家族関係も夫婦関係も
必然的に良くなります。

それもこれも筋トレをして肉体的に
自信を付けることで、メンタル的にも
余裕が生まれるからなんですね。

仕事から帰っていっぱいいっぱいに
なってるのは筋力が足りていない、
この一言に尽きます。

あと持久力がないからへばるんです(笑)

ぼくも積極的ではないですが、
それなりにランニングもしますし
階段ダッシュも毎日してますからね。

なので、

男は黙って筋トレをして
外で走れ!!!

1ヶ月も経ったころには自信に溢れて
1年も経過するころには世界が変わります。

ほら、自分が筋トレをしてちょろっと
走るだけで夫婦関係と家族関係がたちまち
良くなるのはお分かり頂けたでしょう。

仕事で稼いでるからって、
仕事で疲れてるからって、

嫁さんに何かを押し付けたり、
家事をどっちかがイヤイヤやってたら
関係性は悪化する一方ですからね。

それなら自分が筋力をアップさせて
スタミナを付けたら解決する話ですから、
しかもどちらもお金がかかりません。

どうです?

筋トレしたくなりましたかね?

なってないなら、
もう一つ面白い話をしましょう。


筋トレをすると子どもの人気者に⁉︎



これは子どもの授業参観に夫婦揃って
行ったときの話になりますが、

小学校に着くと、


まだ授業参観が始まる前で

子どもたちが廊下にいたりするわけですよ。

そうすると、

「わぁ、アンタの家のお父さんとお母さん、めっちゃカッコいいなぁ!!服装もめちゃセンス良いわ」

って、息子や娘の友達が
集まってくるわけですよ。

それは服のセンス云々より、

2人の身体のラインやシャープな脚が
洋服にフィットするからそう見えたんだと
思うのですが、

友達に親を褒められたうちの子どもは
もちろん嬉しいでしょうし、

(誇らしいという意味で)

こちらとしても当然、
嬉しいわけですよ。

子どもの友達はみんなぼくのことを普通に
「ムサシ君」って呼んでくるんですが、
これは一緒に全力で遊んでるからなんです。

遊ぶと言っても、一緒に筋トレをしたり
身体能力を高めるためのトレーニングを
教えたりしてるので、

スポーツを教えてくれるお兄さん、
のような位置付けですが。

とにかく筋トレしてると、

二の腕の力こぶを触らせてと言われたり、
懸垂してくれと言われたり、
駆けっこを勝負しようと言われたり、

子どもは全力で遊べる相手が
欲しいのでわんさか集まってきます。

毎週末、子どもの友達が家に来ては
学校や公園にひっぱりだこなので
忙しくはなりますが、

ぼくとしても身体を動かす機会が増えて
ラッキーなので有難いんですね。

もはや、

この状態で家族関係や夫婦関係が
うまくいかない方がおかしいですよね。

子どもたちの要望にすべて応えられるのも
日頃から持久力を付けるために走って、
筋トレをしているから余裕になるんです。

子どもを全員外に連れ出して
遊んでいれば、

その間に嫁さんは家でゆっくりと
1人の時間を満喫できるわけですよ。

あなたが筋トレをしてランニングもすれば、
子どもたちは楽しめて、
嫁さんがくつろげる時間も増えますからね。


ほら、筋トレしたらすべて

解決できるじゃないですか。



筋トレをすると頭がバカになる!?



これも昔、よく耳にしましたが、
筋トレをしてるヤツは脳みそまで
筋肉になっててバカが多い。

みたいなの聞いたことありません?

ぼくからすると、

そうやって筋トレする人たちを
見下してる人の方が知能的にはかなり
劣ってるんじゃないかな?って思います。

まぁ、人に優劣付けるのは
あまり好きではありませんが、

その証拠として逆に筋トレをしてる人や
スポーツ選手が頭が良いことを証明します。

皆さん、室伏広治さんは知ってます?

室伏 広治(むろふし こうじ、1974年〈昭和49年〉10月8日 - )は静岡県沼津市出身の日本の男子ハンマー投選手、スポーツ科学者(中京大学博士)。東京医科歯科大学教授。学位は博士(体育学)。専門は陸上競技(ハンマー投)、スポーツ科学、スポーツパフォーマンス・システム研究。特にアスリートのパフォーマンス向上に関する研究。


経歴も凄まじいですがオリンピックなどの
大会でも金メダルを取るなど、
フィジカル的にも凄まじい方です。

ググるなり、YouTubeで
検索するなりしてみてください、
まぁ、色々出てきますので。


もう1人忘れてはならないのが、
武井壮さん、この方もやり手ですね。

今さらぼくが説明するまでもないでしょう、
ビジネスという観点で見てもかなりやり手で
武井さんは稼ぎ続けてますからね。

べつの言い方をすると、成功し続けてる
アスリート兼ビジネスマンでしょうかね。

2人に共通するのは、

身体を鍛えているのはもちろん
頭脳明晰ということがわかります。

筋トレしてる人はみんな頭が良いというと
語弊がありますが、

筋トレをしたりランニングをすると、
どうしても筋肉や人体、
食や栄養に関して調べざるを得ないので、

必然的にその周辺知識を網羅しますよね。

そこで培った知識や考え方は
ビジネスでも応用できますからね。

そう考えると
べつにこじつけでも何でもなくて、


筋トレをしてる人ほど頭が良くなり、
走る人ほどスタミナもある。

身体を鍛えることは、
一石三鳥ぐらいの効果はありますかね。

いや、夫婦関係と家族関係もよくなるから
一石五鳥の効果はありますね。

おお、筋トレをして走ると、

・家族関係が良くなり
・夫婦関係が良くなり
・子どもの人気者になって
・頭が良くなり
・スタミナが付いて余裕が生まれる

こんなパワーとポテンシャルを
秘めているのに、

「オレが稼いでるからお前が家事をやるのは当たり前だ!!」

なんて、ふんぞり返る亭主関白オヤジは
人生においてかなり損をしてますね。

筋トレとランニングをすれば、
家庭や夫婦の問題はおおよそ解決し、
健康になって体力も向上する。

こんなにいいことだらけなのに、

体力と筋力がない亭主関白オヤジは
今日もストレスを溜めながら筋トレから
逃げているわけなんですね。

そんな軟弱者を救済する場所をつくったので
そんな筋力不足、体力不足の人は
今すぐこのオンラインサロンに来い!!


オンラインサロン筋トレ部


ここで徹底的にあなたの性根を叩き直して、
2ヶ月で筋力と体力を向上させて
追い返してくれるわ!!

そしたら家事も仕事もアンタが全部やれ!!
家庭円満になってみんなハッピーだ!!


0コメント

  • 1000 / 1000