ダイエットの罠「わたし痩せられません」はウソ


こんにちは、武蔵です。

よく聞くフレーズに、

「わたし痩せられません」
「痩せない体質なんです」

ってのがあるんですけど、
これは大ウソですね。

まず、痩せない体質ってことは
食べずに身体がカロリーを生み出せる

ってことですから、


それは世紀の大発見ですよ。


まぁ、そんな人種はいないので
この可能性はまず否定されます。



変に期待はするな



で、そう思いたい気持ちも
わからなくはないんですね。

たとえば、

ダイエットを始めてすぐに結果が出ると
思い込んでる人がいるんですけど、

さすがに1日や2日で
脂肪がごっそり落ちることは
あり得ないわけで、

わかっていながらも
変に期待しちゃうから
失敗してしまうんですね。

まぁ、矛盾するようですが、
身体はすぐに変わりますよ。


ただし、理論に則って、

筋トレと食事管理ができているか?

にもよりますけどね。



1週間で成功が決まる



コツとしては、


(例)


はじめの1週間〜10日ぐらいは
食べ物を完全に固定します。

・鶏胸肉(焼くか、ボイル)
・ブロッコリー
・ゆで卵

一日3食ならこのメニューで、
まずは完全固定します。

例外はつくらず、体調に問題がなければ
10日はこれでいきます。

これクリアできる自信ありますか?

でも、これができるとダイエットの
成功確率はグッとあがるんですよ。

10日以降はケトン食にするか、
脂質カット食にするかはあなたの

体質と相談して決めてください。


ちなみにぼくはケトン食も脂質カットも
両方試してどちらでも身体を絞ることに
かんしては成功しています。

要するに、知識として、情報として
理論を体感レベルで落とし込めているか
どうかなんですよ。

それを知っていればダイエットは
かんたんですよ、ほんとに。



リバウンドを避けるには?



単純な話、痩せるタイミングってのは、
上記の方法でダイエットをスタートして

「ものすごくたくさん食べたい!」

って、なったあとから
体重が落ち始めるんですね。

要は痩せる前日にそうなりがちなんです。

そこでガマンできず、
ドカ食いしてしまう人は
また元に戻るわけですよ。

リバウンドですね。

これって完全にホメオスタシスで、
脳の防衛本能が働いて理性が本能に
負けた瞬間なんですね。

筋トレは本能でオッケーですが、
ダイエットや食事は理性も必要です。

特にダイエットや筋トレ始めたてで
知識も理論もままならないころは、
本能任せではうまくいきませんからね。

①痩せるタイミングを知ること
②プロセスをたどること

この2つを頭に叩き込んで
痩せるタイミングにドカ食いせず、
次の日、普通に食事しましょう。



ダイエットは我慢ではない



ダイエット=我慢じゃない

ダイエットするのは、痩せた自分や
カッコいい身体や美しいプロポーションを
手に入れてこんな人生を送りたい。

だからダイエットするのであって、

未来に幸せな人生と理想の自分が

待っているしたら、ダイエットは

そのためのプロセスです。


幸せになるプロセスを
あなたはガマンとは呼ばないですよね。

痩せない期間を停滞期とも言いますが、
そのときに不安にならず、未来の身体を
イメージしながら淡々とやりましょう。

最後に大切なことなので
もう一度繰り返しますが、

痩せない人はこの世に一人もいません。

痩せないってことは、
一生食わずに生きていけるわけですから
その人は死なないってことになります。

でも、現実的に考えて、さすがに
そんなことはあり得ないじゃないですか。

おそらく、


この記事を読みながら

ダイエットに悩んでる人も
いるでしょうけど、

停滞期を抜けると必ずサブタンクである
脂肪は落ち始めるので、最初の10日だけは
なんとか持ちこたえましょう。

もっと個別具体的なことを聞きたい方は
こちらでダイエットにまつわるヒアリングも
無料でやってますので興味があればどうぞ。 


0コメント

  • 1000 / 1000