こんにちは、武蔵です。
ずいぶんと極端なタイトルですが、
突っ込まれるためにそうしたわけではなく
事実としての話なのでお伝えしますね。
筋トレが1日3分が効く理由として
シンプルな話、
ボディメイクを目的にするとしたら
デザインしやすい速筋を増やします。
前回のブログでもお伝えしたように
筋トレ(ワークアウト)は
入力した通りに出力されますから、
筋トレの化学反応はシンプルです。
で、
速筋というのは
どういう目的で使う筋肉かというと、
瞬発力があって
短時間で強いチカラを発揮する
という仕組みになるので、
瞬発力があって
短時間で強いチカラを発揮する
ような筋トレをする必要があります。
瞬発力があるのはデカい筋肉=速筋
になりますから、
ウエイトトレーニングで
重さを刺激として入れてやり、
そこに速さが加わることで
筋肉にはより重さが入力されることに
なるんですね。
そうなると、
かなり高強度でキツい筋トレになるので
長時間のワークアウトはまず無理ですよね。
それに、
瞬発力があって
短時間で強いチカラを発揮する
筋肉を付けるのに、長い時間ダラダラと
限界を超えない筋トレを続けることで
遅筋(持久筋)を増やして
速筋を削るわけですから
当然、身体は萎んで筋肉が
痩せ細ります。
もし目的がボディメイクで
瞬発力があって
短時間で強いチカラを発揮する
筋肉を付けることだとしたら、
失敗になりますよね。
ですから、
ボディメイクをするなら
短時間で強いチカラを発揮する
瞬発力のある筋肉を付ける
必要があります。
そのためには短時間が勝負です。
格闘技を見るとわかりますが、
速筋というのは1ラウンド3分で
攻撃を想定して鍛える筋力ですから
ワークアウトもそれに合ったものでないと
筋肉が付かない=ボディメイクできない
ということになります。
とてもシンプルな話ですよね。
どのような入力をし、
身体に出力させるか。
これだけなので、
攻撃を想定した筋肉を付けることが
速筋繊維を増やすことになりますから、
筋トレは1日3分が効くという話でした。
0コメント