お水は飲んでる?毎日2ℓの水を飲んだ方がいい理由


こんにちは、武蔵です。

水は毎日2ℓ飲んだ方がいい!!
なんて、よく聞きません?

あれはあながち間違ってなくて。。。かれこれ何年前でしょうかね?ぼく自身も8年ぐらい前から毎日2ℓは水を飲むように意識してまして。

水を飲むことのメリットは…

・身体を酸化&糖化から守ってくれる
・老廃物をデトックスしてくれる
・臓器の働きが活性化される
・細胞が活性化される(免疫力強化)
・血液がサラサラになる
・肥満の改善(代謝が上がる)
・脳の活性化及び認知機能を高める
・アンチエイジング効果への期待
・疲れやすい人が水を飲むと→あら不思議

結果として肌がきれいになったり、疲れづらい体質に改善されたり…ぼくも周りの人たちも水を飲むようになってからあらゆる不調が改善されています。

もともと人間も動物なわけですから、水を飲むことのメリットなんて計り知れないですよね。

逆に動物は色の付いた飲み物や嗜好品的な飲み物は摂らないわけですから、当たり前っちゃ当たり前の話です。

まぁ、そんなこんなで水の役割について、どこよりもわかりやすく徹底的に解説していきます。


なぜ、水を飲む必要があるのか?



ちょいと馬鹿げた話かもしれませんが、なぜ水を飲むのか?

それは「喉が渇くから」です(笑)

もう少し説明しますね、喉が渇くということは、水を飲めば身体が潤うわけです。つまり、喉を、身体を潤わすために水を飲むわけです。

身体の60%は水と言われていますし、赤ちゃんだとこの割合が80%ぐらいになります。

身体の半分は水で出来ているわけですから、毎日牛乳、珈琲、お茶、ジュース、こういったもので水分補給しているとどこかで身体が警鐘を鳴らします。

それが病気や不調、疲れやダルさ、あるいはドロドロの血液で血管が詰まるとかね。

先ほども話した身体の半分は水で出来ているってことは、その水をどんなものから摂取するかで体質(体内の水)にも大きく影響するわけですよ。

たまに医者が2ℓも水を飲んだらダメ!って言うらしいんですが、ソイツはヤブ医者ですよ(笑)

ぼくの知ってる某有名なお医者さんはお水がいかに大切なのか?ってことを説いてくれてます。

飲んじゃダメな人は、病気や代謝異常が起きているので、まずはそちらを改善して(食事管理&運動療法)から水を飲めるように心掛けてください。

※そういう方は個別で来ていただければ何かしらアドバイスできます、医者じゃないただの健康オタクでよろしければ(笑)



水を飲まないということは



身体の水は2週間ですべてが入れ替わります(毎日2ℓ飲んだら)。

ということは、飲まない人は汚い水が身体に残ってるから酸化&糖化しやすいわけで、老廃物を外に出さないからそれらが全身の血流を巡って、ダルい、疲れやすい、疲労感など、見た目にも出るわけですね。

つまり、老廃物を捨ててくれる役割を担うのが、身体の60%を占める水ってことです。

ぼくたち人間の身体では水が、、

・体内の代謝で300ccほど作られ
・食事から1ℓほど摂取して
・あとは飲んだ水の量による(1〜2ℓなど)

計2〜3ℓの摂取目安になりますよね。
じゃあ、使われてしまう水の量はどうなのか?

・900㎖は汗など
・100㎖は便で
・500㎖は尿で

特に尿の500ccは一日の最低限の排出される量で、それだけは出さないと老廃物を出せませんよっていう目安になるんですね。

水を飲む量は最低でも200ccは飲んでねって言われてますから、計算すると1.5ℓになります。

外に出てく量も1.5ℓです。
計算するまでもありませんが(笑)

1.5ℓ−1.5ℓ=0

ね、チャラになっちゃうわけですから、あとはあなたが一日のなかでどれだけ水を飲むのか?によって尿で老廃物が出て行く量が変わってきます。

ここまでの話は伝わりますよね?

いいですか、池の水が出るから入るのではなく、池に水が入るから出て行くんです。これだけは覚えておいてくださいね。

毎日水を2ℓ飲むと、2週間で体内の水分が綺麗な水に入れ替わります。


活性度の高い水が良い理由とは



どうせ飲むのであれば、活性度の高い水を飲みましょう。

なぜなら、先ほどもお伝えしたように、色の付いた飲み物や嗜好品は水分であり、水ではありません。

ひまわりの花をイメージしてください。

真ん中が水とするならば、コーヒーやお茶は周りに付いてる花びらみたいなもので、これらを結合水と呼びます。

読んで字の如く、結合している水なので、水としての役割は機能していないんですね。何も仕事をしてくれない、と言った方が正しいでしょう。

さらに、その花びらの周りにある水を自由水と呼び、それらを活性水と言います。

その活性水が人間の身体を洗ってくれる水なんですね。

ということは、結合水の割合が少なく、活性度の高い水はぼくら人間の身体を洗うのに最適なわけですよ。

伝わりますか?

お茶やコーヒーで洗濯をする人はいませんよね、そういう話です(笑)

活性水の割合が高いと身体の細胞にある酵素が働くので、生命活動が活発になるわけですよ。


なので、活性度の高い水を飲みましょう。



理想は湧き立ての泉



理想は湧き立ての泉ですね。

なぜなら、ぼくも含む人間は地球上に暮らす動物ですから、水を欲する動物に最も適しているお水は湧き立ての泉の水、ということになるんですね。


これに関して理由とか根拠を求める人は…素直じゃありませんし自然の摂理が何たるかを理解していないので、水を飲むのはやめた方がいいかもしれません(笑)


あらゆる動物は生命の源である水を飲みます。

それも新鮮で湧き立てのものがやはり適しているため、できれば自宅で飲むなら新鮮で活性度の高いものを飲んでほしいんですね。

んなもん家にあるわけねーだろ!!
って方、ちょっと待ってください(笑)

あるんですよ、蛇口をひねれば出てくる水道水が。

住んでる地域によって水質や栄養素は異なるでしょうけど、山で湧いた水が川となって流れ、それが浄水場で消毒され、それらがぼくやあなたの自宅の蛇口にまで流れてきてますよね。(日本は本当に豊かですね)

もちろん、そのまま飲むのはカルキ臭くて飲めたもんじゃありませんから、ぼくはクライアントや友人には浄水器を付けることをおすすめしています。

ぼくが出してるメルマガにも書いていますが、水道水なら1ℓあたり3〜4円だったかな、10円しないので格安なわけで、ゴミも出ないからエコなんですね。


地球に優しいんです、まさに思いやり。



ペットボトルの水がNGな理由



ペットボトルは海も汚すし、毎年何トンだったか海底だかに溜まって、それを食べてしまう魚もいますから、あなたが食べている魚にもプラや汚染物質が蓄積されているので…ゴミは出さないに越したことはないでしょう。


ペットボトルの水はダメじゃないけど、ゴミも出るし100円とか平気でするじゃないですか。

高くないですか?

毎日2ℓのペットボトル買ってる人や、薬局で1ケース買ってる人は重いし大変でしょう?って思っちゃいます。

浄水器を付ければ、お米を炊くのも、野菜を洗うにも使えますし、お子さんがいる家庭なら子どもたちは喜んで水を飲むでしょう。

我が家もたまに嗜好品は与えますが、子どもたちは水しか飲みません。

他のものだと喉も渇くし、味覚が狂ってくるので、水を飲めば味にも敏感になりますしね。

慣れてくるとペットボトルの水が不味くて飲めなくなります。

あれらが腐らない理由は、ペットボトルの内側にホルマリン(防腐剤)だったかな?死体に塗って腐らせないようにするやつあるじゃないですか、あんなようなものがペットボトルの内側に塗られているから腐らないんです。


水もナマものですから、汲んでそのままにしておくと酸化して腐ります。でも、ペットボトルの水は腐らないですよね。


そこに塗布されてる防腐剤は添加物ではないので、原材料としての表示義務がないわけですから、そりゃラベルの裏を見てもミネラルウォーターとしか書いてないわけですよ。



ウォーターサーバーは糞尿水!?



じゃあ、ウォーターサーバーは?

なんか店頭とか事務所ならいいかもしれないけど、やっぱり場所も取るし品質の割には値段も高いので微妙ですよね。レンタルとか意味不明ですし。


たまにスーパーの入り口とかショッピングモールの二階ら辺で声かけてきませんか?「ウォーターサーバー置きませんか?」って。


昔、あのお兄さんを論破したことがありまして(笑)


富士山の雪解け水からできたおいしい水ですみたいなことを言われて、「それって雪の中に糞や尿もランダムに排泄されまくってるの知ってて売り込んでます?」ってつい言っちゃって。


「ぼくの家ではもっと安くて便利で美味しい水が飲めますから、結構です」って断ったら、「え?そんなのがあるんですか?」って聞かれて、走って逃げたら「お兄さ~ん!!ちょっと、教えてくださいよ!」って、ショッピングモールの入り口まで走って追いかけて来たので逃げました(笑)


ちょっとじゃねーよ、糞尿溶け水売りつけやがって。


あ、口がわるいですね、すみません(笑)


ですから、ぼくは浄水器の一択です。


だって、山から湧いた水があなたの家にまで流れてきてるわけですから、それを飲まない手はありませんし、飲まない理由って何かあります?


緊急事態や、やむを得ない場合を除いて、わざわざ酸化した不味い水(死水)を金出してまで買う理由がぼくには理解できません。


その金一年貯めたら浄水器買えるじゃん?目先のことじゃなくて、将来の健康を考えたらそれぐらいケチってどうすんの?って。自分の身体に投資しない人ほんとに多いんですよね。


まぁ浄水器はピンキリなので、そこそこ良いものを装着すれば長年愛用できますから、年に一度ぐらいフィルター交換をすれば使い続けられるでしょう。


最寄りの電気屋さんとか、ホームセンターにそれなりのものが置いてありますし、もっと良いものが欲しい方は楽天なり通販で買ってもらえば、届いたその日から蛇口の水が飲めるようになります。


まさに湧き立ての泉の如く、好きなときに、好きなだけ飲めます。しかも1ℓたったの3〜4円で。

うちみたいにペットを飼ってる方にもおすすめです。


言い忘れましたが、水を飲んで細胞を膨らませた方が脂肪が落ちやすくなるので、筋トレや運動をする人、ダイエット中の方は水を飲みましょう。


ただ、水を飲み過ぎると体内のミネラルバランスが崩れてしまうので、ヒマラヤ岩塩か、沖縄の海塩「ぬちまーす」をたまに舐めた方がいいですよ、マグネシウムも摂取できますし、一石二鳥でおすすめです。


水に限った話ではありませんが、自分の身体をみすみす酸化させるのではなく、いかに健康を保って若くいられるか?って大事ですよね。


健康で元気であるからこそ、その先の人生をハッピーに過ごせるわけじゃないですか。


健康は目的ではなく、人生を幸せに過ごすための手段ですから、その先の自分はどんな人生がいいのか?


ここを考えながらゴールを決めて、健康的なライフスタイルを目指してみてはどうでしょうか。



0コメント

  • 1000 / 1000